勉強する意味やメリットとは
勉強する気が起こらないと焦ったり、悩んだりしていませんか?
なぜやる気が起こらないのか、それは「勉強する意味が解らないから」ではありませんか?
勉強する意味といわれると抽象的な印象を持つ方もいるでしょう。
でも勉強することには意味があり、メリットもあります。ここではなぜ勉強するのか、どんなメリットがあるのかについてまとめました。
勉強へのモチベーションづくりに役立ててみませんか?
勉強する意味とは?
まずはなぜ勉強しなければならないのか、その意味についてみていきます。
勉強をすることで、さまざまな力を培うことができます。また、行きたい大学、就職できる職種や業種の選択肢が広がりますので、人生をより豊かなものにできるでしょう。
人生を有意義なものにするため
勉強をする意味として大きいのは、人生を有意義にすることができることです。
人間生きていくためには、さまざまな知識やノウハウを身に付ける必要があります。
例えば、読み書き計算は、どんな仕事についても必要になってくる知識ですので、早い段階で身につけなければなりません。
勉強とは、物事を覚えたり問題を解いたりしなければならないものです知識を身に付け、問題解決能力をマスターするには時間がかかります。
コツコツ勉強しなければなりません。ただし、勉強を続けることで知識を身に付けるだけでなく、諦めずに頑張る努力や忍耐も培えます。
努力や忍耐は人生の中で必要なもので、人間的な成長が見込めます。そして辛い勉強を乗り越えることで、自信もつきます。
仕事だけでなく、レジャーをする際にも勉強して知識を身に付けておけば、より有意義な経験ができます。
地理や歴史を勉強して、観光名所に関する知識が身に付けば、旅行などで訪れた際により深く楽しめるはずです。
社会の複雑な問題を解決できる
勉強を通じることで、国数英理社といった幅広い知識が身に着けられます。
そうすれば、複雑な問題を解決できる能力が身に付きます。一例として、数学で学ぶ因数分解ですが、答えを導くには、問題ごとに様々な解法を試みて、最適な解法を見つけなければなりません。
世の中の事象についても同様です。複数の要素が複雑に絡み合っているケースが多くなっています。
まず、それぞれの要素を取り出して、どのように絡み合っているのか全体像を把握します。
その上でどのように対策を講じればいいかを考えていきます。このように問題を解くときに培われた能力が、現実問題の解決でも活かされます。
また国語などでは、答えが一つとは限らない問題も少なくありません。
現実の世界でも同じでしょう。解答が決して一つではなく、いくつかのアプローチのある問題も多くなっています。
勉強を通じて解答や解き方が一つとは限らないことを学んでいれば、幅広い価値観にも柔軟に対応できるでしょう。
複雑で困難な問題が目の前に現れても、投げ出さずに取り組もうという姿勢を勉強で培えます。
複雑な事象を把握する能力を身に付けるためにも、勉強する意味があるわけです。
忍耐強くなるため
勉強する意味として、忍耐力を身に付けるという目的もあります。
皆さん、問題を解いていて、どうしてもわからないことはありませんか?
中には「わからない」といって、そこであきらめてしまう人もいるでしょう。
しかし、わからない問題でも決してあきらめることなく、立ち向かっていけば、忍耐力や簡単に諦めない粘り強さが身に付きます。
社会に出たとき、わからないといって簡単に諦める人と、できる限りのことを試してみる人とでは後者の方が評価されます。
分からない問題に出くわしたときに、簡単に諦めずに自分の持っているものをすべて使って挑んでみましょう。
その結果、解が見つかれば自分に自信が付くはずです。たとえわからなくても、最後の最後まで解こうとする意志を持ち続けることで折れない心を養えます。
将来就きたい職業に就くため
勉強する意味を語る上で欠かせないのは、将来の選択肢を広げることができることです。
ただし、一昔前のように学歴が偏重される時代ではありません。ですから「いい会社に就職するためにいい学校に行く」という時代ではなくなりつつあります。
しかし、職業の中には資格取得しなければならないものもあります。
医者や弁護士、学校の先生などは免許がなければ、職業に就けません。
資格を取るためには勉強しなければなりません。また資格によっては、受験資格が設定されていて、一定の学歴が必要なものもあります。
大学などの高等教育を受けていれば、それだけ就ける職業の選択肢も広がるわけです。
今はまだ具体的になりたいものが決まっていないのであれば、可能性を狭めないためにも勉強して、より高度な教育を受けることには意味があります。
勉強することのメリット
勉強に身が入らないという人の中には、「勉強しても自分に得になるものがない」と思っている方もいるでしょう。
しかし勉強をすることで、後々ためになるメリットがいろいろとあります。
では、具体的に勉強することでどんなメリットが期待できるかについて、以下でお伝えしましょう
人類の英知を身に付けられる
学校で勉強することで、これまで人類が培ってきた知識や技術が身に付くのは大きなメリットといえます。
人類が出現してからの数千年にわたって積み重ねてきた知識や技術を、義務教育だけでも9年、大学まで含めると、この学習形態は16年で学習できます。
人類の英知の中でも汎用性の高い、使い勝手のいいものを厳選して勉強する形です。
天才的頭脳を持った学者が何十年もかけてやっと発見した事象や理論を、勉強すればすぐに身に付けることができます。
少なくても何十年もかける必要はありません。そう考えると、大変なメリットと考えられませんか?
頑張れば報われる
スポーツや芸術の世界では、どんなに頑張っても結果が出ないこともままあります。
努力のほかにもその方面の才能が求められるからです。一方、勉強は頑張れば頑張った分だけ、きちんと結果が出ることが多いです。
これも勉強をするメリットの1つといえます。
繰り返し問題を解き、知識を頭に入れることができれば、テストの成績も着実にアップしていきます。
人によって、結果が出るまでに時間がかかるケースもあるかもしれません。しかし、諦めずに努力をし続ければ、報われる可能性は高いでしょう。
とある有名な学園物のドラマで、先生が生徒に向かって「バカとブスこそ、東大に行け!」という台詞があったでしょう。
今は成績が悪くて「バカ」と呼ばれている生徒でも、これからの頑張り次第では最高学府に入学できる可能性もあります。
人生を逆転できるチャンスがある、勉強にはそれだけ魅力があるわけです。
問題の処理能力が増す
勉強して幅広い知識を身に付けることで、問題解決能力が増すのもメリットの一つです。
例えば、算数の場合、足し算と引き算、掛け算、割り算が基本的な計算方法です。足し算しかわからない人と掛け算までマスターしている人で比較してみましょう。
例えば「この商品を30個段ボールに詰めて、10箱納品してほしい」というリクエストがあったとします。
もし掛け算がわかっていれば、必要な商品は30×10で300個とすぐに判断できます。
しかし、これが足し算しかわからない人ならどうなるか、30+30+30+30+30+30+30+30+30+30と10回足し算を繰り返さないといけません。
いろいろな知識を勉強で身に付ければ、より早く問題を処理するためにはどうすればいいか、豊富な選択肢の中から最善のものを選び出せます。
常識が身に付く
学校の勉強は基礎知識の部分を学習します。常識的なものももちろん含まれます。
勉強することで、社会常識を身に付けられるのもメリットの一つです。言い換えると、勉強をきちんとしなければ、非常識な人間になり、将来恥ずかしい思いをするかもしれません。
国語では漢字の読み方や書き方、敬語の使い方などを勉強します。これらを知らないと、社会に出たときに恥ずかしい思いをするでしょう。
例えば、ビジネスメールを送る時に漢字を知らなかったり間違えていたりすると、まともな文章を作成できません。
また、取引先と話をするときに敬語をマスターしていないと、知らず知らずのうちに失礼なことを言ってしまうかもしれません。
社会の歴史や地理の勉強もきちんとしておかないと、恥ずかしい思いをすることもあるでしょう。
世界の情勢の話になったときに、話題になっている国がどこにあって、どんな歴史があるか把握していないと会話についていけなくなります。
より応用的なことが学習できる
学校の勉強をすることで、いろいろな問題を解決できるようになるのもメリットです。
学校ではそれぞれのジャンルの基礎知識をメインに学習します。それ自体は役に立たないこともあるでしょう。
しかし、基礎をベースにしてそれを応用していくと、いろいろなことができるようになります。
例えば、今ではITがいろいろな分野で活用されています。中には将来、プログラマーやシステムエンジニアになりたいと思っている人もいるでしょう。
そのためにはプログラミング言語をマスターしなければなりません。プログラミング言語は英語で構成されているので、英語を理解していないと学習するのは難しいでしょう。
また、設計士が建物を設計する場合、建築関係の法律に従って作成しなければなりません。
建物の大きさや建材の重さなどを計算して設計していきます。ということは、算数や数学で学ぶ計算力が求められます。
このように、勉強して基礎的な学力を身に付ければ、社会でも必要なこともできるようになるわけです。
勉強するデメリット
勉強することで、いろいろなメリットが期待できることは先に紹介しました。
では、勉強することでデメリットがあるのかというと、基本的にはないと思ってもらっていいでしょう。
しかし、それでも強いてあげるならという形で一つ、勉強することで生じる可能性のあるデメリットについて紹介します。
自分のやりたいことができない
すでにやりたいものが見つかっているのであれば、勉強することでそのやりたいことに充てられる時間が制約されるのはデメリットといえます。
例えば、プロ野球選手になりたいと思っている子供がいたとします。
プロ野球選手になるためには、やはり野球の練習をしてスキルアップをすることが大事です。
練習時間をできるだけ長くとることによって、どんどん実力を伸ばしていったほうが良いでしょう。
そのような子供が勉強をするとなると、野球の練習時間を減らさないといけません。
このように、すでにやりたいことがはっきり決まっている子供にとっては、勉強することがマイナスになってしまうかもしれません。
しかし、野球選手になるために勉強は一切必要ないかというとそうではありません。
例えば、野球に関するルールを勉強する必要があるでしょう。また、対戦相手の選手がどのような特徴を持っているか、どう攻略すればいいかなど研究する必要があります。
つまり、学校の勉強とは異なるかもしれませんが、何かしらの学習をする必要があるのは一緒です。
どんな世界に進んでも、勉強はついて回るものだと認識しましょう。
勉強する理由がわかってもできない人におすすめの大学ManaBun
勉強する意味について理解して、メリットもたくさんあることはわかっている、でもやる気が起きないという方もいるでしょう。
そんな人は学習方法を工夫してみるといいでしょう。これから紹介する大学ManaBunは楽しく様々な勉強ができるとして人気を集めています。
具体的にどんな特色があるのかについて、見ていきましょう。
基礎学習から受験対策まで4000本を超える講義を用意
大学ManaBunの特色として見逃せないのは、その講座のバリエーションの豊富さです。
5教科すべてをカバーしているのはもちろんのこと、実に4000本を超える講義数を誇ります。
人によって重点的に学習したいポイントは異なるでしょう。多岐にわたるニーズに柔軟に応えることができています。
しかも高校1年生から受験生まで、それぞれのレベルに応じて授業を提供しているところもおすすめの理由です。
学校の授業を補習するようなスタンダード講座から受験生のための共通テスト対策、さらには東大受験対策の講座まで用意されています。
自分のレベルに合わせて勉強できるので、着実に学力アップが見込めます。
一部の講義は東大生が監修しています。受験を経験した学生が担当しているので、学生の立場に立った授業となっています。
このためわかりやすく、楽しんで勉強を進められるでしょう。
講義と確認テストの繰り返しで着実に学力アップできる
大学ManaBunは知識を着実に定着させる学習スタイルをとっているところも、見逃せない特色の一つです。
まず講義を受講して、そして確認テストを行うという形をとっています。つまりインプットとアウトプットを繰り返し行うサイクル学習を提供しているわけです。
受講して、その内容が頭に入っているかどうか確認テストを受けてチェックします。
もしテストで間違っている箇所があれば、繰り返しその部分を勉強します。こうすることで、着実にステップアップできる仕組みです。
確認テストは選択式をとっています。ですからテンポよく、クイズ感覚で答えていけるので楽しく挑戦できるでしょう。短期間で効率的に学力アップできるはずです。
月額550円で圧倒的な低コスト
勉強するために塾や予備校に通うとなると、かなりお金がかかります。
またオンライン学習サービスは塾や予備校と比較して低コストですが、それでも月額数千円程度かかってしまいます。
大学ManaBunの場合、なんと月額550円です。ほかの勉強方法と比較して、圧倒的に低コストといえます。
4000本を超える講義がありますが、すべて受講しても月々550円です。
これなら例えば学習塾と併用しても、それほど負担も重くないでしょう。
基礎の部分はManaBunで学習して、塾では応用問題専門にするといった使い分けもできるでしょう。
しかも初回は7日間無料でお試し体験できます。まずは無料でどんな感じなのか、体験してみませんか?
まとめ
勉強になかなか身が入らないという人もいるでしょうが、勉強することにはきちんとした意味があります。
人生をより豊かにすることができますし、社会に出て恥ずかしくない常識もマスターできます。
また、職業によっては学歴が必要なものもあるので、将来の選択肢を増やす意味合いでも重要です。
勉強することに意味があって、メリットもあることは頭ではわかっているけれどもやる気が起きないと悩んでいるのであれば、大学ManaBunがおすすめです。
多種多様な授業がラインナップされていますし、講義とテストを繰り返すことで着実に学力もアップします。
1週間無料トライアルもありますので、お試しで利用してみませんか?